まあまあ最近騒動になっているものといえば令和納豆かイーブイヒーローズかですよね。
イーブイヒーローズが批判されている理由などを語っていこうと思います。
まずことの発端は5月28日に発売されたポケモンカードゲームの強化拡張パックイーブイヒーローズに収録されているブイズに偏りがあったということです。
ポケモンV(強いやつ)はブイズ全員集合し切れていたのですが、VMaxは数種類のブイズのみしか収録されていなかったんです。
まあそれだけならよかったんですが、なんとそもそも内容が強いスペシャルBOXというものの特典にパックからは出ないエーフィVmaxのスペシャルアート版が入っているということが明かされてしまったんですね。
しかもこれ新規収録のカードなんです。
もし仮に昔に同じカードが出てたものの絵違いなら純粋なカードゲーマーはそっちを使えばいいので大丈夫なのですが、これは新規なので使うならこのスペシャルアートを買わなきゃいけないんですよね。
このBOXは希少価値が高いのでどういうことが起きるかというと、
まあ転売ヤーが多数顔を出しますよね。
普通にやっても多いポケカ業界でこれはないだろうと、
まあエーフィはそこまで強くなさそうなのでいいですが、
VMAXスペシャルセット イーブイヒーローズというこれまた数量が少ないセットの中に、
ここからしか出ない
ブースターVMAX シャワーズVMAX サンダースVMAX が収録されているんですよね
こっちが主な原因で、
正直ブースターVmaxはそこそこ優秀で、もしかしたら普通に大会で良い成績を残してしまう可能性があるカードなんです。
けどこれも希少性が高いですから転売ヤーさんたちがやってくるわけですね。
各店舗が転売屋対策をしている中一番大元の公式がこのようなことをしてしまうと、
純粋なユーザーは明らかに手に入れずらくなってしまいますよね。(特に子供とか)
まあ転売屋が買ってくれるなら企業としては利益が出るのでいいのかもしれませんが、
正直プレイヤーからするといいことというのは一つもないので、もうちょっと対処すべきだったのではないかなと思います。

(個人的にはこのマリルがめっちゃ可愛いので無限回収して値段釣り上げてやろうかなと…)
まあ天下の株ポケさんですから僕らには思いつかない転売屋対策をここから一気にしてくれることを期待しましょう。
(転売するなら未開封のエーフィVmaxですよ)