広告動画や授業動画を倍速で見る方法[無料]

ライターはYouTubeを2倍速で見る派なのですが、

なんで広告は1倍速でみないといけないんだ?と、いうふうに思っていました。

できることなら3倍4倍にして一瞬で飛ばしてしまいたいですよね?

また、オンデマンド授業でだらだら話を聞くのがめんどくさくて、倍速でみたい。

なんて時もありますよね?

実は、これ全部無料で倍速にできちゃいます!!

と、いうわけで今回は、あらゆる動画を倍速で見る方法をお教えします。

その方法とはずばりVideo Speed Controllerという拡張機能をインストールすることです。

これは、YoutubeなどのHTML5に対応している動画の再生速度を変更できるChromeの拡張機能です。

ダウンロード方法は簡単でVideo Speed Controller 

この青文字をクリックして

Chromeに追加というボタンを押すだけです。

すると、確認画面が表示されますので「拡張機能を追加」をクリックして下さい。

これで操作は完了です。

あとは任意の動画サイト(今回はYouTube)に飛んでいただくと、

動画の左上に薄くコントローラーが出ているのが確認できるかと思います。

ここの+と-のボタンを押していただくとそれぞれ±0.1ずつ速度が変わっていきます。

チマチマ速度を変更することがめんどくさい時は

Chrome の画面右上に表示されている Video Speed Controller のアイコンをクリックして、

表示されたメニューの中からSettingsをクリックして下さい。

すると任意の数値に変更できる画面が出てきますので、お好きな数値にいじってあげてください。

ご覧になって分かるとおりにキーボードでのショートカットにも対応しており、

これも任意のキーに振り分けをすることができるのでおすすめです。

ライターはYouTube広告が出てきた時はDを長押しして16倍速にしてやっています。笑

このVideo Speed ControllerはYouTubeだけでなくAmazonプライムやdアニメストアなど幅広く対応していますので、是非一度使ってみることをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です