【受験勉強】塾に行くべきかを現役塾講師が考察してみた。

今や塾に行くことが当たり前になっている世界ですが、本当に塾に行くことは必要なのでしょうか?

現役個人指導塾の講師としての目線も踏まえて考えていきたいと思います。

そもそも学問とは本当にそのことに学びたい人、特に初期には宗教などについて学びたい人だけが学んでいたものでした。

それがいつからか、全員が受けることが当たり前になり、やがて大学まで行くことが当たり前となっていました。

これ自体は悪いことではないと考えます。

知っている分野からのみ発見をすることができるので、多くの人に学びの機会を与えてあげられるという点で、今の学問の制度は正しいと思います。

さて冒頭でも述べたとおりに、最近では塾にいくのが当たり前と言う世の中になっていますよね。

高校生だけでなく小学生、この前は幼稚園生の子が体験授業に来ていたりもしていました。

ライターが小学生の時なんかは塾にいく子はそれこそお受験をする子くらいで、

ほとんどの子は塾に入っていませんでした。

それこそ初めの方の大学と同じで学びたい人が学びにいく場所として成り立っていたのですね。

ですが最近ではいくのが当たり前、いっていないと置いていかれる。

そのような考え方が一般的かと思います。

確かに勉強する時間を増やすと言うことは学力の向上につながるでしょうし、

塾にいくことを否定する気は全くありません。

ですが塾にいくことによって学校の授業を疎かにすると言うことは本末転倒なように感じます。

学校へもお金を払っていっているわけであって、さらには学歴というものを付けてくれる機関ですので、塾に行っている人は必ず学校に所属しているでしょう。

学校である程度真面目に授業を受けていてもわからないだとか、

学校の想定している受験校よりも高いレベルの学校を受験したいというのならば話は別ですが、

塾で習う前提で学校の授業を適当にしている人は伸びないのかなと感じます。

受験勉強をソシャゲに置き換えて考えてみましょう。

まず、塾にはいかず学校と教師を利用している人。

これはソシャゲで言うインストール料だけ払って課金をしていなかったという感じですね。

毎日ログインボーナスと無料石だけでガチャを引き続けていたような感じです。

ソシャゲをしている学生の人はこれの人が多いんじゃないかなという印象ですね。

次に塾に行って学校の勉強はあんまりしない人は

インストール料金を払って、ログインボーナスをもらわずに無料石なども全て捨て、

課金しまくっているということですね。

どうですか?こんな訳のわからないプレイ方法したことがありますか?

学校でも塾でも勉強をしっかりする人は

インストール料金を払って、ログインボーナスもしっかりともらい

無料石と有料石でガチャを引いている人です。

節度のあるプレーを心がけてそうですね。

この三人の中でどのプレイスタイルが一番伸びるかということは明らかで、

三番目の両方の石をしっかりと使う人ですよね。

反対に一番おかしいのはやはり二番目の塾に行きながら学校では勉強しないというタイプですよね。

(無料石を捨てるなんて愚行ライターには考えられません笑)

けど実際に多いのは悲しいことに二番目の人なんですよね。

二番目の人は塾を辞めて学校一本にした方がまだいい成績を残せそうなもんですよね。

(そういう人がいるから塾講師が成り立っていると言っても過言ではありませんが。)

結論としては

中途半端に塾に行くくらいなら辞めた方がいいということですね。

(どうしても塾に行きたいのならTwitterにDMください。安めでお勉強教えますよ笑)

決して塾に行くこと自体を否定しているわけではありません。

使えるもんは使っていった方がいいよねということを考えていただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です