【買ってよかった】キーボード配列について!!

キーボードの配列について考えたことがある人はいるでしょうか?

例を出してみると日本で主流なのはJIS配列でアメリカなどで主流なのはUS配列です。

US配列はこちら!!

日本人にUS配列キーボードは不便—JIS配列との違い・IME切替方法から ...

JIS配列の写真はこちら!!

この画像はMac OSですので左した付近のCtrlキーはCommandキーに変わったりしていますが基本的には私個人はMac OSを使い慣れているのでこちらのOSの配列の方が使いやすいです。

Mac OSがあるということはもちろんWindowsの配列もあります。

英語キーボードと日本語キーボードの切り替え | Windows 10 | 初心者の ...

一番個人的にWindowsの配列を使っていて便利だなと感じたところは半角全角のボタンがあることだと感じました。

Mac OSだとCtrlキー+Shiftキー+;キーを押すと英字になります。

逆に日本語にするにはCtrlキー+Shiftキー+jキーを同時に押す必要があります。

慣れれば三つの同時押しに関しても何の苦もなく押すことができますが初めは苦労することは間違いないと思います。

外見的に見て一番大きいキーの違いはEnterキーだと思います。

ですがこれは特に何の苦労もなくEnterをどちらのキーであっても押すことができるので問題ありません。

あと、特筆すべき点はJIS配列は日本語が書かれていますが正直に言ってこの日本語は絶対に役に立ちません。

実際にこちらの方で早打ちの大会に優勝した人ものちに圧倒的に普通に打った方が効率的と言う言葉を述べられています。

ですので私はUS配列をお勧めします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です