GoodNotes 5 活用術!!

iPadで学習をする上で必須となってくるノートアプリお悩みではありませんか?

数あるノートアプリの中から実際私が使用しているアプリについてご紹介いたします。

それはこの記事の題名にもなっているGoodNotes 5と呼ばれているアプリです。

ダウンロードは下のリンクから

https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwia-7-ImePpAhXNEqYKHQrJCscQFjAKegQIBBAB&url=https%3A%2F%2Fapps.apple.com%2Fjp%2Fapp%2Fgoodnotes-5%2Fid1444383602&usg=AOvVaw0d0xDeaWmObVjpLKU5N5wE

もちろんGoodNotes 5は有料アプリなのでiPadで勉強をし始めた人からしたらかなり購入する事に抵抗があると思います。

実際私もそうでした。

結果的には購入してよかったと今思っておりますがそれはあくまで個人の考えです。

ですので、私の意見ではどうしても欲しいという考えのもと購入することをお勧めいたします。

まずiPadで勉強することから始めてみたい方は下のリンクから記事に飛んでみてください。iPadで勉強で勉強するメリットと心構えが書いてあります。

https://sukoto-tsuki.com/wp-admin/post.php?post=132&action=edit

課金という言葉を聞くと悪いイメージの人が多いと思いますが今回の場合では考え方次第で無限に書くことができるノートがたった960円で買うことができるのです。

そのようにプラスの方面で考えていくとかなりお得です。

そのうえ理系だとよくノートをきれいにまとめる時に教科書に載っているグラフをノートに書き写してまとめたいけどそんな時間はないと思うことはありませんか?

私はよくあるんです。

その時このアプリなら簡単に写真をノートに貼り付けることができます。

その上その貼り付けた写真の上にも文字を書くことができるのでグラフに接戦を引きたい時も線を引くときの補助機能も付いているので真っ直ぐな線を素早く弾けます。

色の種類は無限大にじぶんでカスタマイズできるので自分オリジナルのノートを作ることができます。

また、ペンの種類は4から5にアップデートした事によって万年筆、ボールペン、筆ペンの3種類にませ増えました。

(私個人ではなんとなくボールペンが一番描きやすいです笑)

そしてサードパーティーのアプリやスキャナも使用することができるので学校や会社で配られたプリントにも書き込むことができます。

このように多機能なノートですが使ってみないとどういうことまでできるのか。

という真価はわからないとおもいます。

ですので一度試してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です